導入の経緯
サービスコンセプトは『コストパフォーマンスの高いサービス』
クラウドサービス、IaaSサービスの提供を始めるにあたり、ネットワーク接続が必要でした。
ITプラットフォームサービスのスタートは専用ホスティングに近いサービスを提供していました。リースでオフィスに置いていた機器をそのままの形態 でデータセンターに設置し、ITサービスとしてご利用いただくというものです。ただ、これはお客様専用の設備を用意するサービス形態であるため、データセ ンターの設備費用など提供価格がどうしても単純なリースより高めの設定になってしまってしまう。その中で、やはりもう少しコストパフォーマンスのいいサー ビスを、既存のお客様だけでなく、幅広くいろいろなお客様に提供していこうということで、IaaSのサービス展開をすることとしました。
IaaS サービスのインフラを考える中で、ネットワークについても"高品質でコストパフォーマンスの良いもの"を探していました。他社のギガビットクラスのサービ スと比較検討した結果、御社のサービスがコストパフォーマンスにおいて一番優れているサービスであるということ、提供エリアが私どものサービス展開予 定エリアをカバーしていることなどから総合的に判断しました。回線品質の面では、PPPoE接続の処理がなく、ごく純粋にルーティングだけで処理できるた め、ネットワークの管理性が良くなるという点も考慮しました。

-
日本電子計算機株式会社
ITサービス部サービス開発課長
姥久手 英俊氏(左)
ITサービス部サービス営業課主任
戸田 洋右氏(右)